直前まで鳳来と迷ったけど天気が安定してる二子へ。
9月下旬に祠で登った以来です。
染みだしてる・・・いや乾いてる。
色々な情報がありましたが自然相手なんで何でも受け止めようと。
ダメもとで出発。
登るのもいいけど年に一度の紅葉も楽しめるココ。
やっと戻ってきた!
アイツはおいしくなかった。
壊れたわけではないのですが2002年製。
私の買いたいものリストNO1でした。
岩場の合間に家にいるとやることさっさと・・・という気分になって。
近所の量販店で下調べもしてR天で買いました。
今週はちょっとジッとしてました。
岩場疲れというかリフレッシュさせないと体がもたない。
今日は安定したお天気で風も弱そう。
たまには海でも見てくるか!!
クライミング続けているうちに背中に手が届かなくなりました。
なんでだろう?
乾燥肌なんで冬になると背中かゆくて孫の手手放せない。
でも携帯できないもんな・・・竹製のアレを岩場とか。
3日目突入!!
昨日までの限界ムーブで久しぶりに全身ガタガタ。
でもせっかくの秋クライミングを満喫します。
みんな鬼石なのかひょうたん岩では一度も人を見てません。
早寝したんで4時に起きてしまった。
ある意味昼夜逆転生活。
昨夜はストレッチ入念・アンドレス軟膏・アミノ酸摂取。
後悔ないよう万全を尽くした。
昨日悔しい思いをしたので気合入れて早朝からひょうたん岩。
朝一便でRP〜左上がりのダンディ。
ギリギリ(汗)
久しぶりに骨太な課題をトライできよかった。
お次はセーラームーン。
最後のガバとり出来ずに終了。
おはばには難しい〜!
三連休が終わって水・木・金でまたもや鳳来へ。
我ながら頑張ってる・・・というかご隠居様のなせる業。
もちろん西湘BPをのぞき全て一般道。
運転はいつも全部MPさんで私は食生活係なんで免除。
今日も一時半に起きて下道で鳳来。
めちゃいい天気!
今日もひょうたん岩。
左上がりのダンディの核心難しい。
激落ちて疲れた。
あと少しなんですが。
ここは朝が狙い目↓
日が陰るとただの寒い冬が来ます。
季節が一歩進んだよ。
▲このページの先頭へ
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
Powered by ロリポブログ