Jを4日レストしてなんか筋肉が心配。
10日(水)の昼過ぎに出発。
一般道にて「道の駅 しらね」
ここは住宅街が近いのでトラックもエンジン停止してくれるので静か。
未明に結構雨が降りました。
11日(木)
太刀岡山パーキングは超寒い。
夜中しっかりとした雨が降ったようでした。
午前中は11度くらい。
しかも朝から強風。
西北の風なんで?岩の周りに吹きつけるけど岩の上部は割と風がない。
ビレイヤーは埃にまみれて大変だけどクライマーは意外と快適。
今日はアップで「ハッピーバーボン」
「バーボン」は下部が濡れていて恐ろしかったので苦肉の策。
「カリスマ 13a」・・・2×
2便ともTO出来たけどムーブがまとまらなくイラッ!!
とにかく下部が怖くて怖くて。
ビビリーヌが前面に出てしまう。
成果は4〜5本目がムーブで出来たこと。
今日から使ってる道具。
Jで買った「メトリウスのビレイグラス」
鼻ぺちゃのワタクシように落ちないストラップも買いました。
外した時には首に掛けられて便利ですよ。
カリスマのような薄被りではすごくいいです。
前回のビレイ首疲れがありませんでした。
見た目怪しいけど^^;
「ミウラウイメンズ」
前回「テスタロッサ」でちょっと違和感あったので今日からこちら。
極小ホールドよく踏めました。
何から何までほこりまみれで下山。
「湯めみの丘」ですっきり爽やか。
12日(金)
今日は朝からもわっと暖かく風も穏やか。
湿度も程よく快適な岩場。
しかし暖かさ故かあたま虫&ハエが大発生。
ビレイしているとすごい攻撃に会ってうざいです。
「カリスマ 13a」・・・3×
1便目は何が怖いのかわからないくらい怖くて途中敗退。
2便目は上部に手こずりましたが1〜3&4〜6が繋がりました。
3便目は4本目より上のムーブ固め。
各パートテンションすれば少し下からできるようになりました。
しかしながらまだまだ力業でとても繋げられるとは思えません。
次回からはレストポイント探し&力抜き。
朝の1便では打ちひしがれやめたくなったけど・・・。
あ〜〜面白くなってきちゃった。
カリスマ病にうなされる日々が始まりそうです。
MPさんも日々つながっているんですけどまだ力の抜きができなく。
RPにはもう少しお時間ですかね。
第一の核心。
ここへ突入する気にはなれない。
突入前にレストができない。
でも楽しそう。
これが一番。
新緑が一層濃くなってきれいでした。
日中は気温急上昇。
タンクトップなおじさん。
だってこんな・・・。
ハサミ岩にお散歩。
前回は周囲の高山が見渡せましたが今回は何も見えず残念。
ちょっとスリル。
終わってみれば前回よりかなり前進がありました。
楽しみましょう!!
帰りも下道20時すぎ帰宅。
疲れすぎて食後気絶。